2012年07月

ドン・キホーテ

[演目]
ドン・キホーテ。
説明も不要なくらい有名演目の一つ。

この演目にはドン・キホーテは出演していないのですが…
騎士道物語を読んだアロソン・キハーノが自分を歴史上の騎士ドン・キホーテになったつもりでの、喜劇のような物語になっています。
これもその騎士道物語に出て来るドルネシア姫を現実世界で探した結果、ある村で、主役のキトリをドルネシア姫とまちがったドタバタ演目になっています。

特に演目の最後に踊られる キトリとバジルのパ・ド・ドゥは、テクニック満載である事から、コンクールでは男女ともに踊られています。

[ダンサ]
KIDS DANCE M所属 宇土恵さん。
各種バレエコンクールファイナリスト・各種賞を得ている実力者です。
基本に忠実で的確な踊りをする素敵な方です。

[写真的考察1]
D3S + 200-400mmF4
写真のシーンは女性バリエーションの出だしの箇所です。
写真のようにスパッとポーズを決めてもらうと、やはりカメラマンもそれ以降の踊りに期待感が出るものです。
コンクールでこの演目を踊る時には、この最初のポーズでほぼ全ての技量を見切られていると思います。
ここをミスすると、後のパは、その取り戻しの為から始まるので、得点はあまり期待できない事になります。
写真撮影ではどんな方でも撮影できる内容なので、逆にミスをしない事やトラブルが発生しない事をかんがえてしまいます。
パ・ド・ドゥでは、男女アダージョ、男性バリエーション、女性バリエーション、男女コーダという流れになっていますが、私の場合は基本的には、バリエーション部分はカメラを縦で撮影し、男女部分は横で撮影しています。

そうすると、各パートに移る真の間に、カメラを縦・横位置を切り替える事なりますが、結構この時に、カメラの水平位置をきちんととるのに神経を使っています。
[写真的考察2]

この写真は、女性バリエーション後半部分で上手奥から扇子を手に、小粋なポーズでリズムを取りながら出て来る場面です。
こういう写真は、極端な言い方ですが、私などはダンサーを見てシャッターをきっていません。
ダンサーをカメラのフレーミングに入れて、音に合わせてシャッターをきっています。
もちろんこういう撮り方が出来るのもダンサーがしっかり音に反応した踊りになっていなければなりません。
発表会ではダンサーの技量の幅は非常に大きいですので、ダンサーの技量に応じて撮り方を変えるのがバレエカメラマンならではの特徴とも言えます。
写真のセレクション段階で、やはり足の伸びた瞬間の物をセレクションする事になります。

[付録]
男性バリエーションでは、出だしのデリエール・ダブルバッチュは見所ですね。
この箇所は熊川哲也さんが、ローザンヌ国際コンクールで金賞を獲った時の映像がすごく刺激的でした。
昴さんが刑務所で初めて踊ったのもドンキでしたが、そちらも刺激的な内容でしたネ(^_^)