2012年07月

ジゼル 子供達の全景

[演目]
ジゼル1幕から。
発表会で農民達の踊り部分を、子供達の群舞として踊られています。
[お教室名]
横浜にある スタジオアン さん。
[写真的考察]
D4 + 70-200mmF2.8VR2
バレエの群舞の終わりでは、写真のように全員でポーズを付けて終了というパターンが一般的です。
舞台写真では、撮影位置が固定されますので、基本的には観客席の後方からの撮影になります。
各種条件を考慮して、撮影位置の最適な場所があります。
基本的には、レンズの焦点距離70mmで、舞台の全体を撮影できる位置がベストポジションになります。
この場合、全景からグループ(2間分の長さ)撮影に関しては70-200mm、更にその上としての小さな子供一人を撮影する為に、200-400mmクラスの焦点距離の2本のレンズで、全てが撮影できます。

更に写真のような全景を撮影する場合には、ピント範囲を確保したい為に、できるだけ絞り込んで撮影する事が望まれます。
実を言うと、全景を撮影するというのは、個人を撮影するよりも、色々と考えるべき要素が沢山あります。

ピント範囲を拡大する為に、シャッター速度を落とす事もありますが、手ブレ・被写体プレを考えるとそれほど低速シャッターは使えません。
そうすると、ISO高感度にして撮影する事になりますが、個人の顔の表情までしっかり撮影する為には、ノイズを考慮しなければなりません。
ノイズを考えると、カメラとしては良いカメラが必要で、ノイズ処理のうまい現像ソフトでの現像が必要となってきます。

通常舞台演目中の照明としては、舞台後方の照明が明るくない場合が多いので、単に撮影しただけでは、後方に配置された被写体が暗くなり、適切な全景写真には難しい形となります。
この写真においても、後方の子供達に照明が来ていなかった為に、現像時にかなり暗い部分を明るく処理しています。
舞台写真においては、ダイナミックレンズのコントロールがかなり必要になってきます。

全景写真に関して特に、JPEGのような現場での撮りきり写真という事は、発表会では考えられません。
もちろん、プロの演じるバレエ公演では、ダンサーの一人の一人の表情というよりは、全体としてのイメージを伝える方が重要となりますので、
その場合には、JPEG撮りきりの写真でも良い場合があります。

プロの公演と、発表会写真では求められる物が違い、それに対応してカメラマン側の作業も異なると考えるのが普通だと思います。