パソコン診断と対処

PC[コンピュータ]

知り合いの女子が初めてパソコンを組んでみたのですが、全く画面表示がされずという状況になったので、私の方で引き取って調査と対処をしてみた時の記録です。

まずは状況確認です。
パソコンには何も表示されないという状況は、パソコン障害の中でも1番困難なトラブルと言えます。その多くは、ハードウェアレベルの障害になっている場合がよくあるので、最終的には、ハードの取り替えも必要になる場合がよくあるものです。

このようなトラブルになった場合、まずやるやるべき事は、ネットでこの手の障害情報を集める事から始まり、それらのトラブルを整理する事です。
これを実施して障害に対しての大凡の目安を付ける事がとても大切です。

今回の場合、唯一のパソコンの状況として、パソコン側のこの手の起動時のトラブルの大まかな通知を行う LEDランプ を確認する所から始まりました。

LEDランプとしては 右側から
PWR スタンバイLED
BOOT ブートシーケンス
VGA  ビデオ出力関係
DRAM  メモリ関係
CPU    CPU関係
を表しており、ここでは、PWRとDRAM が点灯していました。
PWRは、パソコンの電源を通電した状態から、点灯するものなので、このLEDは表示されて正常状態です。
DRAMは 点灯しており、ここにエラーかも って言う情報を表しています。

また、マザボードの基本機能として、BIOSビープ音でも、エラー状態を表します。
但し BIOSビープ音は、BIOSが起動されなければ、ビープ音さえ鳴らないのです。

まず上記状況を動画で撮ってみました。

初期障害状況

この状況では、BIOSさえ起動されていないので、ビープ音頼みもできません。

この調査の前には、マザーボード上のオプショナルな設定に関しては、コードを外してあり、最低限の状態です。
基本的には、電源(24V,12V)とSATA一つのみという構成です。

ちなみに最近のマザーボードやケースにはBIOSビープ音を鳴らす為のスピーカは付属していないようなので、そのスピーカを購入して、マザボードに付け加えておきました。

メモリモジュールを1枚刺しでの起動状況

対処と言っても後できる事は、メモリモジュールを最低にする事くらいなので、定番対応方法ですが、メモリモジュールを1枚刺しで起動してみました。

その時の様子です。

ありゃりゃ起動できてしまいました。

今度は、BIOSビープ音も正常に1度だけ鳴って、上記LEDステータスもDRAMが消えて、BOOTが点灯しました。
どうもBIOSがロードされるとBOOTランプが点灯するようです。

障害原因として もう一枚のメモリモジュールの差し込みあるいは、メモリモジュールに障害があった事が予測されました。

それで今度は、外したメモリモジュールを私が再設置してみました。
その時の状況です。
メモリモジュール再設置後の起動

BIOSも正しく起動されました。

どうもメモリモジュールが正しく設置されていなかったようだ という単純な結果に落ち着きましたが、通常ではあまり考えられない事です。
パソコン初めての組み立てだったので、恐らくメモリモジュールがどの程度の押し込みで、正常に設置されたのかが、わからなかった為だと思われます。
もちろん他の要因もからんでいたかも知れませんが…

めでたし/めでたし。

上記が最終的なメモリ2枚刺し時に正しく起動できた状態。

BIOS状況

このマザーボードは、パソコンの裏に配線を通す裏面配線がしやすくなるように考えられています。

前面の吸入ファンは14cmで一つですが、二つまで付けられます。

BIOSレベルの起動では、ほぼ無音状態レベルとなり、とても良いPCケースのようです。

今時のwindows自作機は、自作でも簡単に良いものができるようです。

このパソコンかなりお勧めです。
超高速パソコンです。