adobe BridgeはCC版は使えないよね
私は、windows使いですが、adobe BridgeはCS6版を使っています。 windowsでCC版Bridgeでの大量写真を扱う仕事は、まず不可能です。 Bridgeの役割主機能として画像のインデックスを表示する事ですが、その性能が遅すぎます。 キャッシャなどの機能は、私はその辺りはプロなの… [続きを読む]
2021年3月3日
2021年3月 全て
(6 件)
私は、windows使いですが、adobe BridgeはCS6版を使っています。 windowsでCC版Bridgeでの大量写真を扱う仕事は、まず不可能です。 Bridgeの役割主機能として画像のインデックスを表示する事ですが、その性能が遅すぎます。 キャッシャなどの機能は、私はその辺りはプロなの… [続きを読む]
2021年3月3日
AtomX SYnc 配下で ZOOM F6がブルートゥース通信でタイム同期がとれる仕様に関して、Atomos側とZOOM側で、十分な評価がされておらず、その接続手順や、事例がないので、その辺りの問題提起をしたい。 明確な説明書がない中で評価しました。 正しい接続例 これは AtomX SYncと … [続きを読む]
2021年3月3日
昨年(2020年)は、Nikonから舞台撮影においてプレアムとなる 120-300mmF2.8となるレンズが出て、私は月から飛び降りる気持ちで購入しました。 このレンズは2月に注文して、よし仕事して元を取り戻すぞっ、と思っていたのですが、3月になってコロナが来て、一気に仕事がなくなってしまい、ギョエ… [続きを読む]
2021年3月7日
クロスビーのリアワイパーを、ネットで掲載されてい話題を元に、入れ替えてみた。 雑ですが、比較してみました。 黒が従来の元のワイパー、白色が今回デカイワイパーにした物。 若干大きくなった程度なので、ワイパーを動かす部分への負荷は問題ないでしょう。 最近車に乗る率が激減しているが、2週間に1度は、近場を… [続きを読む]
2021年3月8日
Nikon 一眼レフ機 集大成と思われる D6。 前回レビュー内容の改悪仕様以外は、ほぼ文句なし。 私が使って改善された点として以下に少し… AFモード/AFエリアモードが片手でできるように改善された Nikonではこれまで、AFモード(AF-S/AF-C) AFエリアモード(シングルポ… [続きを読む]
2021年3月11日
現在大規模になった写真処理システムの保守効率・改造のし易さを目的として、各処理プログラムで共通的にコーデイングしている処理内容を、アドイン化する事で、各プログラムのスリム化を計っている。 ところが所々意味不明な独特な方法が存在する事がある ブック処理には気をつけよう アドインには、ブックとしての形態… [続きを読む]
2021年3月14日