マイパソコン AMD 3700X に移行
もう一ヶ月以上前になりますが、自分のパソコンをINTEL系からAMD系に移行した時の記録です。 移行と言っても、変更した物は、CPU マザーボード メモリ のみで、それ以外は従来品を使っています。 マザボードは、PCI系としてRAIDカードが8レーンを必要とするので、グラボ用とRAIDカードで 8レ… [続きを読む]
2019年9月22日
PC[コンピュータ]
もう一ヶ月以上前になりますが、自分のパソコンをINTEL系からAMD系に移行した時の記録です。 移行と言っても、変更した物は、CPU マザーボード メモリ のみで、それ以外は従来品を使っています。 マザボードは、PCI系としてRAIDカードが8レーンを必要とするので、グラボ用とRAIDカードで 8レ… [続きを読む]
2019年9月22日
windowsでOSドライブをSSDにする事は現状ではトーゼンですよね。 一方SSDには、書き込み容量寿命があります。 基本的にSSDはデータを書き込む事によって、物理的な電気の器が壊れて行きます。 その容量は TBW という単位が使われています。 例えば 200TBW というのは、200Tera… [続きを読む]
2019年9月18日
RS-EC32-U31Rを買いました。 実売価格は、1.4万位です。 USB3.1 GEN2 10Gbps に対応した DISK2台までの外部筐体です。 RAID0/1 にも対応しています。 SSDで運用しなければ、GEN2のポートを使う必要はないかと思います。 筐体の上に置いているのは、iph… [続きを読む]
2019年9月15日
お盆の頃の仕事の後処理と、更に気の早い人の注文と、春頃の注文処理等々が重なって、更に、知人からパソコンの作成依頼が突然やってきて、この数週間、忙しくしていました。 パソコンは、そう言えば、最初から全てを組み立てた記憶があまりありません。 windowsの自作パソコンは基本的には、パーツ交換によって進… [続きを読む]
2019年9月11日
OS用ドライブはSSDというのはもはや常識ですよね。 ところがSSDを構成しているNAND半導体素子については、寿命があるんです。 書き込む事によって寿命が低減して行きます。 実際には、ディスク全体の半導体を平準化しながら使う事によって、一つの物理素子に書き込みが集中しないような構造になっています。… [続きを読む]
2019年8月17日